2012年11月10日土曜日

ますぶち 秋のいもにキャンプ(二日目)

おはようございます!
外のテントで起きた子どもたちも朝からとても元気に走り回っていました。
 
テントの脇で寝袋でビバーク(野宿、テントなしで寝る)をしていたみいらも凍ったりせずに無事でした(笑)
 
さぁ、元気に起きたら朝ごはんの準備!の前に、にわとりさんから卵をいただくことに。
いつもお世話になっている寛一さんのお宅へ朝のお散歩に出かけました。
 
その間におとうさんたちとみいらで火おこしや朝食の下ごしらえを済ませます。
 
 
 

今朝のメニューはみんなの希望による“ぐるぐる棒パン”あらかじめ捏ねた生地をひとりずつ伸ばして木の枝に巻きつけます。
 
 
 


巻き付ける太さや長さは自由。みんなの個性が光ります




 
さぁ、どのパンが一番おいしく焼けるかな?













 キレイに焼くための工夫も光りました。



 
パン以外には昨日のナイトハイクでお母さんたちが収穫してきた“ミズの実”や寛一さんがとらせてくださったミニトマト、一晩寝かせた芋煮の洋風スープ、もちろん朝どり卵の大きなオムレツです。
 
 
 
 









食卓の準備もできました


 
無事にパンも焼けてみんなでいただきます!!
朝から「おいしい!」連発でした。


さぁ、朝ごはんを食べたら雨が降ってくる前にテントの撤収!!


ひっくり返して干したりたたんだり。






 
 

それからソバの実摘みも体験させていただくことに
 
 
それからみんなで華足寺の秋の大祭を見学にお散歩
地元鱒淵伝統のお祭りです。馬頭観音への供物のお供えの儀式と祈祷が行われます。
行ったついでに菩提樹の大銀杏から銀杏のお土産もいただいてきました。
 
 
 

 
お腹を空かせて帰ってくるとお昼です。これまたみんなのリクエストでカレー!
 
しかも今回は“秋”ということでさといも、サツマイモ、じゃがいものトリプルいもカレー!!
そこにおまけでみいら特製ダレに一晩漬けたタンドリーチキンが添えられます。
 
 
お昼ちょっと前から降り始めた雨を避けながら調理を済ませ、みんなで最後の食事をいただきました。
 
 
辛いカレーが苦手というあきらちゃんが食べやすいように甘口のカレーをさらに隠し味でまろやかに仕上げました。さらに実は、そこにちょっとスパイスを利かせたので大人も美味しくいただけました。


最後までみんなでにぎやかに過ごして解散の時間です。


あっという間に解散の時間となり、後ろ髪をひかれながらみんなとお別れしました。




今シーズンのキャンプは今回で最後。
次に開催するのは4月の予定です。昨年の夏休みからスタートしたこのキャンプ。
今シーズンはなかなか人数が集まらず、少人数での実施が続きましたが、少しづつでも鱒淵の自然や伝統を体感できるプログラムとしていつでも里帰り気分で続けていけたらと思っています。
地元の方がたにも支えていただきながらではありますが、来シーズンはもっとにぎやかにたくさんの笑顔が交わせることをいのりつつ。


被災地の近隣で行うキャンプとして、被災した方々のリフレッシュの場や以前のような素敵な自然と触れ合える場としても目指しています。参加費はいただいていますが、運営に関わる最低限の金額で、今後も続けていく所存です。
少しでも多くの方に息抜きの場として、交流の場として、こども・大人に関わらず学びの場として細々とですが実施していきます。

今シーズンご参加くださった皆様はもちろん、鱒淵の皆様をはじめいろいろな形でサポートしてくださった皆様、昨シーズンに参加してくださった皆様、参加はしていないけど見守ってくださった皆様たくさんの方がたに心より感謝しております。

今後ともお気軽に感想やアドバイスなどいただけるとありがたいです。

来シーズンの夏は歌津てんぐのヤマ学校と共催で中長期キャンプも計画中です。
ぜひ皆様とまたお会いできることを楽しみにしております。



RQますぶちキャンププロジェクト  チームリーダー 水村昌司(みいら)

2012年11月3日土曜日

ますぶち 秋のいもにキャンプ(一日目)

鱒淵の山々もやっとこ色づきはじめ、紅葉はこれから。
 
そんな東北の秋の風物詩と言えば??
 
 
 
 
 
 
 
そう、芋煮です。
 
宮城や山形で芋煮を知らない人はいないと言われるほど超ポピュラーな風物詩
 
それが "I MO NI !"
 
関東でいうと河原でバーベキューというようなイメージで、河原で芋煮が正しい秋の過ごし方。
とまで言われるほど(本当に言われてるのか?)
 
ということで、秋のますぶちキャンプのテーマは芋煮!!
 
 
 
 
まずはみんなで生活づくり。子どもたち+スタッフが寝るテントをみんなで立てます。
晩秋ともいえるこの時期の寒さをしのぐべく、生活準備をみんなでしました。
 
 
さぁ、準備万端。今度は食材調達です。
いつもお世話になっている鱒淵のお父さんの一人、小野寺さん(通称ネコ寺さん)の畑に芋を掘らせてもらいに出かけました。里芋をいただく予定が、サツマイモも「かぁねぇか?」(食わないか?)とのお言葉に甘えて掘りました!
 
大漁のお芋たち
 
 
大きなお芋が隠れてました
 
 
 
 
キノコ名人からキノコの講義。普段見ることのないキノコばかりでお父さんお母さんは興味津々。
 
 
 
 
そんな大人をよそに子どもたちは猫に夢中(笑)
 
 
 
 
小野寺さんからお芋をたくさんいただき、キャンプ場に戻りました。早速芋煮の準備です。
子どもたちが川で泥を落としてお母さんたちの元へ。
 
 
たくさんの里芋のおかげで美味しそうな芋煮が出来ました。途中、小泉チームのにしどんが応援に。残念ながら芋煮を食べずに帰っちゃいました。
 
 
 
さぁ、いただきます!!
美味しい芋煮に鱒淵の美味しい新米!
子どもたちもどんどん箸がすすみました。
 
 
 
 
 
小野寺さんや源さんご夫婦、佐藤さんが芋煮パーティに遊びに来てくれました。
地元の方がたがこうして来てくださるのも鱒淵の魅力です。
 
 
 
 
あ、おいちゃんも!他にもくりの木チームが遊びに来てくれたりとにぎやかにうれしい来客でした。
最後はみんな食卓を離れたき火のそばへ。
やはりみんな火が好きなんだな~。
 
って、暖をもとめてか(笑)
 
 
地元の方が帰った後、興奮冷めやらぬ子どもたちを夜の森に連れ出しました。
及甚の森へナイトハイクです。子どもたちは途中で「怖いから帰ろう」なんて言っていましたが、少しの時間を森で過ごした後は、子供二人だけで森から帰ることが出来るほど。さすがです。
 
 
満月の木漏れ日が輝く素敵な夜の森の体験でした。
 
 
 
子どもたちはテントに入り、少しの間にぎやかでしたが、少しするとふっと火が消えたように静かになりました。
 
 
お父さんお母さんの方が遅くまで外でたき火に当たりながら過ごしていました。
 
こういう時間も素敵ですね。とてもいい夜でした。
 
 
オヤスミナサイ。